[PR]
2025/09/25(Thu)15:21
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ポリシーは「ものに優しく」。 人畜無害で善良な変質者を目指します。 って、なにそれ?
2013/08/30(Fri)00:33
No.527|バイオ研もろもろ|Comment(0)|Trackback
2013/08/27(Tue)00:07
No.526|バイオ研もろもろ|Comment(0)|Trackback
2013/08/19(Mon)02:30
ABUロボコン、金沢工業大学の”飛翔”が優勝したそうですね。おめでとうございます。
そうですね、などというのはストリーミング配信を見ることができなかったからですが、それでもリアルタイム検索ではがしがし流れてきていました。テレビ放送を首を長くして待つことにいたします。研究室では同じサークルのD2さん共々、ストリーミングにつながらなくて悶々としていました。
その研究室には今朝実家から向かいました。実質一週間ばかり実家に帰っていたことになりますが、こうして田舎の空気を感じてしまうと青空が恋しくなっていけませんね。
世間が休みの晴れた日に、どうして自分は研究室なんぞへ籠りに行くのか。
そんな疑問は吹っ切ったつもりだったのですが、青空を近くに見るとぶり返しそうになります。とりわけ、実家の最寄駅で乗った湘南新宿ラインから恵比須で山手線に乗り換える時はたまりません。こんな時期ですから、ちょうどリゾート気分な列車から降りることになるわけで、現実へと引き戻される感覚が強いんですね。
そんなわけですので、今日の研究室ライフは夕方くらいに切り上げようか……と思っていたのですが。
当初楽勝だと思っていた解析が失敗続きで、しかもその原因が5時間くらいわからず、大苦戦になってしまいました。保存しておいた材料定数がいつのまにか書き換えられていたせいだったのですが、こういうのってきっと気づかないうちに操作ミスをしていたんでしょうね。気付いた瞬間の自分(0が一つ多かった)と、必ず見落としがあると信じて探し続けた自分のことは褒めてやりたいですが、そういう地雷を仕掛けたのも自分というのが相変わらずいただけません。
来週国際学会なのに、こんなんで大丈夫なんかな。
No.525|バイオ研もろもろ|Comment(0)|Trackback
2013/08/11(Sun)23:49
京都で行われていた学会から帰ってきました。最終日の夕方のセッションだったので、教授に許可を取ってその夜も京都に泊まってきたのです。3泊4日は楽で有難いですね。
この学会にはPanasonicの3D1を持っていっておりまして、写真はそれで3D撮影したものです。この食事は学会初日の昼食。
一応、会場のホールにはレストランも併設されていたのですが、京都なら湯葉を食べたいと思ってバスで外出しました。昼休みに外出したのですから当然ですが、まあ暑かったですね。
伺ったのは智積院門前(敷地内にある)の桔梗というお店。事前に調べておいた通りに、写真の湯葉トロ丼セットをいただきました。
ちょっと長いので以下はつづきに。
No.524|バイオ研もろもろ|Comment(0)|Trackback
2013/08/08(Thu)02:11
No.523|バイオ研もろもろ|Comment(0)|Trackback