この3日間は統計ソフト(環境?言語?)Rとにらめっこしながらゼミの準備をしていました.やりたい分析手法について「それが何か」から勉強すること足かけ2日.並行してRの使い方に足かけ3日.処理自体はコマンド1行.まぁこんなものでしょう.ソフトも分析手法も初見ですし.・・・だいじょぶかいな.
幸か不幸か機械工学の中で統計学的手法の出番というのはそう多くないため,周囲もあまり詳しくはありません.もちろん私も初心者.そんな状態で出した結果をゼミで示すわけですが,手法の意味も結果の読み方も私が説明することになるのでいくらでも洗脳できてしまうのではないかという.
くれぐれも間違った理解に先導することなきよう自分.責任重大だねぇ(そうでもない?).
PR