[PR]
2025/09/25(Thu)08:25
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ポリシーは「ものに優しく」。 人畜無害で善良な変質者を目指します。 って、なにそれ?
2014/01/19(Sun)00:31
No.537|バイオ研もろもろ|Comment(0)|Trackback
2014/01/15(Wed)01:42
1週間以上前の話になりますが、なんとか博士論文の公聴会を切り抜けました。12月29日から1月4日まで研究室に泊まっていたのですが、同じときに灯りのついている研究室があったところを見ると自分もまだまだだなと思います。でももういいです。この辺についてはまだまだで結構。
ちなみにこの博士論文フルコース、次は最終試験と呼ばれる口頭発表です。教授によると、私の進路が審査教員の方々に明かされたところで「じゃあもっと厳しく見なくちゃね」という方向にまとまったそうです。えーーー。
頑張りますよ。どうせそれしか選択肢は無いし。
No.536|バイオ研もろもろ|Comment(0)|Trackback
2013/12/28(Sat)02:06
No.535|バイオ研もろもろ|Comment(0)|Trackback
2013/11/03(Sun)03:17
No.534|バイオ研もろもろ|Comment(0)|Trackback
2013/10/14(Mon)23:39
昨日、一昨日が文化祭でしたが、D3にして過去最高クラスの忙しさだったような気がしますね。研究室展示とサークル展示の往復以外一切何もしないなんて、いつ以来かという感じです。たしかM1あたりのときがそうだったかな……?
今回はD2さんの展示にうまく潜り込ませてもらえたおかげで良い修羅場を過ごすことができました。
なにしろ、文化祭で忙しいというのは充実しているというのとほぼ同義です。どうせ、一緒に展示を見て回るような友人もいないわけですし。(理由は……まぁ、同期がみんな卒業しちゃったから、ということにしましょうか。)
ちなみに今回、私は2次元パラレルリンクロボット(こう書くと現実以上にしょぼい感じだ……)のメカ部分を担当させてもらい、それを主宰のD2さんが制御してくれました。うん、自分の作った機体が動くのはいつ見ても快いものです。
とかなんとか言っていたら、そのD2さんから御指摘が。
「蛙さんの機体が制御されるのって久しぶりじゃないですか?」
そうでした。
まぁ理由は機械式計算機を作っていたからなのですが、実はほとんどロボットを作っていなかった(一応かわロボはやってた)んですね。そういう意味でも、ロボットを作れて良かったです。はい。
No.533|バイオ研もろもろ|Comment(0)|Trackback