忍者ブログ

蛙の末裔の妄創手帖

ポリシーは「ものに優しく」。
人畜無害で善良な変質者を目指します。
って、なにそれ?

[PR]

2025/01/22(Wed)13:11

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

Shrimp☆Evidence

2017/11/18(Sat)12:53

 先週末から一昨日にかけて、国際学会のために南京に行っていました。

 この会議には、例年日本の機械力学系の研究者が数多く参加します。
 が、南京という場所ゆえか今年の日本からの参加者数は控えめ。職場でも私を含めて3人しか出席しませんでした。まあ、一大学からの国際会議への参加者数と言ったら普通そんなものですか。

 そんな御一行様、他の2人がパスポート申請からスタートという学生だったため、すべての仕事が私に降ってきました。

 ……これは疲れました。なんというか、もう行くだけで手一杯。福岡→南京のルートだったのですが直行便がなく、出発時刻を考慮すると青島経由一択(※)。
 私も初めての中国で、しかも乗り継ぎですから神経質にならざるをえません。もうちょっと旅慣れたら違うんでしょうけどね。
 幸い遅れなどはなく、事前に作っていた旅程表の「万が一」欄は使わずに済みました。

※:事前に東京入りして直行、福岡→上海+高速鉄道といったルートもありましたが、当日に空路で、と思っていたので。今思うと前泊してでも成田経由が気楽だった気がします。

以降は続きに。


PR

つづきはこちら

No.600|バイオ研もろもろComment(0)Trackback

チキンピカタと鴎に問えば

2017/10/09(Mon)15:37

 昨日と一昨日は職場の文化祭でした。
 まあ、文化祭の主役は学生であって、教員はそもそも来てない人の方が多いのですけども。というか教員は出没しない方がいいんでしょうかね。いいのかもしれませんね。

 とはいえ、所属大学の文化祭をただの休日にするというのもどうかと思うもの。今年も散策してきました。
 具体的には、ものつくり系サークルで話を伺い(ロボットの操縦体験とか)、文化部の展示を拝見して屋台めぐり。屋台ではタピオカ、マサラドーサ(インド料理)、肉巻おにぎり、タイ風から揚げ、ベトナムの春巻き、水産のイカ焼きをいただきました。……今年はあんまり食べてませんね。もっといくべき>自分

 それと、今年は初めて落語研究会の寄席を拝聴しました。演目はさすがでしたが、隣の教室がロックバンドサークルのライブ会場という。バンドに罪はないので、配置をなんとかしてあげてほしいです。


 ということで予定通り満喫です。やはり、笛を吹かれたら踊らないと損でしょう。

No.599|バイオ研もろもろComment(0)Trackback

Steamy petrel

2017/01/29(Sun)22:55

 先週の土日と今日の三日間、2級ボイラー技士の実技講習に行ってきました。級友たちは高専生時代に取っていた資格ですが、社会人になった今(今更)、思い立って勉強してみることにしました。

 と言っても、私の場合はボイラーについて体系的に勉強すること自体が目的です。
 その中ではボイラーそのものだけでなくて、プロのボイラーマンのものの考え方や言葉の使い方のような、ボイラー周辺の文化も興味の射程に入れています。まあ、これについてはアマチュアが一度や二度講義を聴いたからといってどうなるものでもありませんが。

 そんなわけで、資格云々は知識を整理するための手段のようなもの。逆に今回の講習は、免許を得るためのデューティなどではなくて、ある意味もっとも重要なイベントなのでした。


 まあ、それだけズレたやる気に満ちていれば頑張って聴きますわ。
 学生並み(当人比)の真面目さで受講してきました。

 ただ、講義はそれで良いとしても実機の操作になると相変わらず飲み込みが悪いんですよね。工作実習が苦手だった日々が蘇ってきて、それも含めて学生時代に(特に高専生時代に)戻った気分でした。


 月曜になって、「なんで自分は休日に休まなかったんだろう」と思うのは必定ですが、楽しい実技講習だったことは間違いありません。

No.596|バイオ研もろもろComment(0)Trackback

すべてがFになる(成績編)

2016/11/20(Sun)13:08

 昨日、職場の文化祭に行ってきました。

 とこう書くと、なかなか特殊な職場のように聞こえますがなんのことはない、大学です。いや特殊か。
 毎年、教員だてらに屋台巡りで食い倒れ、文化部の発表を学外者のつもりで(顔見知りの学生はほとんどいないので)見学しています。

 今年も、からあげ、チュロス×2、ドーナツ、焼き鳥、留学生料理(アフリカの)、タピオカと嗜み、道中「物理のTAの方ですよね」(うちの大学では学部1,2年生が助教のこともTAと呼びます。なぜか。)とか、「漫研の方ですか」(なぜだ。)とか訊かれたり。
 流石に農学部のある大学だけあってレベルの高い生物研究部、服装の俺達感がすごい鉄道研究部、文芸部と漫画研究部の部誌は今年も買いました。(でも関係者じゃないですからね。)
 合わせて、ロボコンチームには栄養ドリンクを差し入れる約束をし、モデルロケット打ち上げのグループとヒューマノイドのグループで話を聞いてくるという。

 うん、満喫じゃないでしょうか。「文化祭は学部3年生までのイベント」と言われる先生もいらっしゃいますが、笛を吹かれたら踊らにゃ損でしょう。あとは出展するだけだ。

 ちなみに、一晩寝て治りましたが帰宅後には胃もたれを起こしました。油ものばかり食べたからでしょうが、しかし本当に食い倒れてちゃ世話ねえな。

※いつものことですが、表題と記事の内容に関連はありません。

No.595|バイオ研もろもろComment(0)Trackback

触針斜めに刺すところ

2016/11/06(Sun)20:44

 久しく書いていなかった日記ですが、職場PCのSSDを換装したのでその記録をば。

 旧SSDが128GBと小さくて、Cドライブの空きが足りなくなってきたという背景からの載せ替えです。最近急激にCドライブの空きが減ってきて(※)ついには警告まで出たので慌てました。

※インターネット一時ファイル、ハイバネーション、AppData\Local\Tempあたりは対処したんですがどうしようもなく。

 SSDはSamsungのEVO750で、容量は500GBです。PC自体も使い始めて2年半なので、SSDの耐久性はそれほど重視せず、安価なもので良しとしました。別にSamsung製じゃなくても良かったのですが、職場で購入可能な業者にそれしか在庫がなかったんですね。とにかく焦ってました。

 SSDのクローンを作るのには色々な方が勧めておられるEaseUS Todo Backupを使いました。OSはWin7。以下は作業手順の備忘録です。
 なお、クローニングにあたっては、公安9課様のこちらの記事が大変参考になりました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

PCに新SSD搭載。

新SSDがEaseUS~で認識されなかったのでフォーマット→Fドライブとして認識されるようになる。

EaseUSのボタンから「クローン」を選択。「ソース」にCドライブ(旧SSD)を選択。

「ターゲット」にFドライブ(新SSD)を選択。
ここでディスク右上の「編集」をクリックしてパーティションの区切りをマウスで変更(Cドライブの空きを大きくとりたいので、区切りの線を右端までもっていく)。
合わせて「アクティブ化」、「SSDに最適化」にチェックを入れる。

クローンを実行。

UEFIから起動の優先順位を新SSDに変更したがBOOTMGR is missing.のエラーで起動できず。

Win7のインストールディスクを入れて、スタートアップ修復→1回目ではまだ駄目で、2回目で起動できるように。このあたりはスタートアップ修復のターゲットが新SSDになっていることを確認しつつ。


 ということで無事に起動できるようになったのですが、途中、ハードウェア的にやらかしました。

 SATAケーブルの脱落防止用の爪(金属製)をマザーボードの端の方のピンに当ててしまったのですね。瞬間、火花とICの焼けた臭いが……。
 一瞬見えた走馬灯。いやデータは大丈夫、というセルフ激励。
 同室の技官さんと「諦めたらそこで試合終了ですよ」と言いながら確認すると、どうやら火花を出したのはUSB4_5という空きポートで、結果として起動もできました。いや、今は起動できてます、というのが正解ですか。

 職場は大部屋で、他研究室の助教さんや技官さん、博士後期課程の学生さんがいるんですが、こういう笑うしかないような話で慌てているのは私だけな気がしてなりません。どうしてくれましょうや。

No.594|バイオ研もろもろComment(0)Trackback