忍者ブログ

蛙の末裔の妄創手帖

ポリシーは「ものに優しく」。
人畜無害で善良な変質者を目指します。
って、なにそれ?

[PR]

2025/02/02(Sun)21:00

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

try-cycle of tricycle

2008/12/14(Sun)00:18

 世界最初の自動車は、フランスのニコラ・ジョゼフ・キュニョーが作ったといわれていますよね。

 wikipediaの”キュニョーの砲車”の項はおすすめです。熱くなれます。上機嫌になれます。wikipediaなので信憑性は何とも言えませんが、ディーゼルエンジンのルドルフ・ディーゼルが幼少時毎日のようにキュニョーの車がある博物館に通っていたエピソードとか・・・感慨深いというか、泣ける。きっとその砲車からキュニョーたちの情熱を分けてもらった人がたくさんいるのでしょう。はぁ・・・・・・、見学者たちを見つめる砲車の眼差しを想像するだけで5分は意識が宙に浮きます。

 蛙の末裔としては、先のページの終盤にも出てくる人物ですが、イギリスのリチャード・トレビシックも好きです。こちらは初めての蒸気機関車を作った人で、孫二人は日本に蒸気機関車・鉄道産業を指導するため来日しています。なんというテツ一家。こどものともシリーズの絵本には、彼の作った蒸気バスが紹介されていた記憶がありますね(おぼろげですが)。



 ちなみに、キュニョーの砲車は”火の機械”とか”火車”と呼ばれたそうです。
 目下、とある機体(台車?)を設計中の蛙の末裔でした。

PR

No.54|バイオ研もろもろComment(0)Trackback()

Comment

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :