半年くらい前からLCDが不安定になっていたPCG-850V(SHARP)がいよいよ厳しくなってきたようなので、買い替えを検討しています。ポケットコンピュータの話です。
以前から「VAIOtypePは絶対ポケコンだよね」などと抜かしていた蛙の末裔ですが、実は今日までPCG-850Vに後継機種が出ていることを知りませんでした。その最新機種、PCG-850VSは2009年発売だそうで、いったい私のアンテナはどこを向いていたんだという感じですね。
で、中学を卒業してこのかた、計算と言えばポケコンという形で育ってきたもので、私は関数電卓が使えません。いや、それは言い過ぎといいますか、もちろん関数電卓を目の前に出されれば四則演算くらいは普通にできますけれども、ちょっとマイナーな関数、あるいはモード変更なんかが入ってくると、できるはずだけれども試行錯誤必須、という感じでパチパチ打つには至らない気がするのです。
実のところ、かつてEL-5050(SHARP)というプログラム関数電卓も所有していた時期がありまして、関数電卓を使った経験がないわけではありません。ですが、この機種はラジアンモードも無いような古典的イケメン。参考にはなりませんね……。そんなわけなので、近いうちにポケコンと関数電卓(安いやつ)を買うつもりです。
いやぁ、まさか理工系の博士課程学生の身で関数電卓も使えないとは。やるなあ、自分。
PR
無題
2012/06/21(Thu)23:50
こちらのポケコンの液晶も最近怪しいですよ。まぁ、蛙さんほど使っていないと思われるので、スジが入る程度ですが。
これ以上悪化したら、どうしようか悩んでます…
でも、いまさらポケコンもなぁ。。。
高専在学中に、(電気科だったので)複素数の計算ができないポケコンに不足を感じて、関数電卓も買ったんですが、複素数の四則演算以外の機能を使ったことがないです。完全な宝の持ち腐れです。
No.1|by uu-iga|
URL|Mail|Edit