忍者ブログ

蛙の末裔の妄創手帖

ポリシーは「ものに優しく」。
人畜無害で善良な変質者を目指します。
って、なにそれ?

[PR]

2025/02/02(Sun)23:56

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

言海unlimited

2015/01/02(Fri)21:25

 あけましておめでとうございます。

 実家のテレビで箱根駅伝を見ていました。ご存じのとおり今日は往路。青学良かったですね。陸上競技について知っていることは多くないのですが、青学大チームには独特のオープンな雰囲気が漂っていて、いい味が出ているなぁと感じます。監督の人柄なのでしょうか。

 そして明日。東工大OBとしては、東工大初の箱根ランナー、9区の松井選手を全力で応援する所存です。

 一昨年の予選会の後、当時の所属研究室で予選会の記録を見て、「こんな速い人が同じ大学にいるのか」(正確には、「東工大に松井君っていうめちゃくちゃ速い選手がいるんだけど、この松井君って図学にいたあの松井君だよね?」)、「学連選抜が無くなるなんて可哀そうすぎる」、「いや、学連選抜は1年後に復活するらしいからそこでチャンスはある」などと後輩と話したことをよく覚えています。

 そう、うちの研究室の院生は、松井選手の所属していた学類(機械系)で図学や工業力学のTAを担当していたのでした。
 というわけで、私やTA仲間はその頃から松井選手を応援しています。今年の予選会の日には速報を読んで勝手に盛り上がっていました。

 また、東工大生が箱根を走るということについては、陸上競技部部長をされていた宇治橋先生(現名誉教授)が講義中に「箱根路を走る東工大の選手に伴走車から声をかけるのが夢」と話されていたことと絡めずにはいられません。当時は、「まあ、難しいでしょうね」と言い足しておられたわけですが……宇治橋先生!機械宇宙の松井君が9区を走りますよ!

 明日は鳥肌と声援をごちゃまぜにして応援します。思う存分頑張ってください!

PR

No.572|バイオ研もろもろComment(0)Trackback

Comment

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字