[PR]
2025/02/02(Sun)15:05
ポリシーは「ものに優しく」。 人畜無害で善良な変質者を目指します。 って、なにそれ?
2025/02/02(Sun)15:05
2016/02/12(Fri)23:07
九大生が送る!「本当に使える」九州大学グルメまとめ
というまとめがあることを最近知りました。
この内容が九大伊都キャンパスの立地を実によく表しているので、リンクを張っておきます。
大学グルメ、と言えばつい大学町にある大衆飲食店を想像してしまいますよね。そう思っていた時期が私にもありました。
だがしかし。
確かに大学の正門前には九大新町なる住所がありますが、ここは近隣の相場より家賃の高いアパートが建つばかりで、飲食娯楽の類はまだまだこれから。
驚くべきはスーパーマーケットさえないことで、生鮮食料品は”街”まで買い出しに行かなければなりません。救いはホームセンターがあることですが、いかに九州大学とはいえ、資材より食材が欲しいという人の方が多いでしょう。
昨日のような祝日には生協の売店しか開いておらず、時期柄学生が多いこともあって弁当はすぐ売れてしまいます。こうなると兵糧攻めで、外に打って出ないと食事もできない。
では外とはどこか、というのが上のまとめなわけです。
いやすごいですよ。
まとめられて日が浅いとはいえ6件しか載っていないうえに、半分は正門から自転車で15分以上。しかも我々のいる工学部からは、その正門に行くにも徒歩でゆうに10分はかかる。
無論、まとめが悪いのではなく立地が悪いのです。
と、文句ばかり並べましたが、決して悪いところばかりではありません。
街の喧騒は皆無ですし、緑が多いので癒されます。特に後者の恩恵は自分が意識している以上にあるのでは、と最近思うようになりました。
……でもやっぱり、もう少し便利になってほしいかな。
No.589|バイオ研もろもろ|Comment(0)|Trackback