[PR]
2025/02/02(Sun)19:58
ポリシーは「ものに優しく」。 人畜無害で善良な変質者を目指します。 って、なにそれ?
2025/02/02(Sun)19:58
2010/01/14(Thu)23:53
スパコンの演算性能を表すのにはFLOPSという単位がよく使われる.
ただ,FLOPSはスパコンに限ったものではないので,例えばPSPなんかでもFLOPSで性能を表そうと思えばできないことはなく,wikipediaのFLOPSの項にはそういう例がいろいろ書いてあって面白い.
そんなFLOPS表記が格好いいので,記憶容量も同様な表記をとれないか,と思った.
FLOPPY.フロッピィ.フロップス.フロッピィ.似合ってない?
試しにこれでスパコンの記憶容量を表記してみたい.2HDスケール(1.44MByte)だと
地球シミュレータES2:13.9MFLOPPY
東大T2K:33.7MFLOPPY
TSUBAME:1.04GFLOPPY
などなど.
すみませんごめんなさい.コンピュータに詳しいわけでもないのにいい加減なこと言いました.でもこれ絶対他にも考えた人いると思うのですよね.
ちなみに国内3位のJAXAのスパコンシステムは総記憶容量がぱっと見て分かるかたちでは見つからなかったので上で挙げませんでした.失礼しました.
No.218|バイオ研もろもろ|Comment(0)|Trackback()
URL :