[PR]
2025/02/02(Sun)17:05
ポリシーは「ものに優しく」。 人畜無害で善良な変質者を目指します。 って、なにそれ?
2025/02/02(Sun)17:05
2010/01/18(Mon)23:14
4年生の実験に被験者として参加したら耳栓がもらえたので研究室でしばらくつけっぱなしで生活してみました.基本的に気導音だけが減衰させられているはずなので,軽度の伝音性難聴に相当,ですかね.
やはり骨導音主体の世界になると普段と違います.リンゴを食べてもあまりシャリシャリしない.キーボードの打鍵音はほとんど聞こえない.顎を机に着けると机をたたく音がとても大きく聞こえる.etc.
でも,それらよりなにより,しゃべりたくなくなるのですね.無口になる.自分の声がいつもと違うというのもあるでしょうが,それ以上に脳裏をよぎるのは,相手が言っていることを聞き逃すのではないか?自分は頭で考えていることを正しく口にできているのか?という恐怖.同じことですが,話しかけられているかどうか?ということもわからないので,それにも警戒することになります.
私達が日頃いかにフィードバックを重視して生活しているかがわかりますね.ってそうやってヒトの御機嫌を窺ってばっかりなのはお前だけだって?
いやまぁ,私を黙らせるのには,耳栓は有効かもしれませんけど.
うむ.蛙でなくとも,耳は(耳も)大事にしたいものです.
No.219|バイオ研もろもろ|Comment(0)|Trackback()
URL :