忍者ブログ

蛙の末裔の妄創手帖

ポリシーは「ものに優しく」。
人畜無害で善良な変質者を目指します。
って、なにそれ?

[PR]

2025/02/02(Sun)20:49

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

Experimental あっぱれ

2015/02/26(Thu)23:11

昨年4月に引っ越してから自室の外向け回線として@niftyのwimaxを使っていまして、これをwimax2に乗り換えました。端末はHuaweiのSpeed WiFi NEXT W01です。得なのかどうか微妙な乗り換えキャンペーンでしたが、タイミングとしては妥当かな、と判断しました。

 というのも、自室は旧回線(wimax)がやたらと遅く、USENのスピードテストで1M出ない日が頻繁にあるような有様だったからです。(一応、他の測定サービスでも似たような速度が出ています。)体感でも、WEB上のフラッシュが表示されるまでに一息いれられるレベルでした。嵐の日には100k出ないこともあったほどです。
 今ですらこんなですから、春以降wimaxの速度上限が下がった暁にはろくに仕事もできないでしょう。そこで酷くなる前に手を打った、というところなのですが……。

 wimax2、まだ電波状態悪いですね(うちでは)。

 UQのエリアマップにカバーされた場所ではありますが、きわめて不安定です。窓際でのセットアップ中、ずっと「圏外」の表示が続いたのには絶望しかけました。

 その後、一度アパートの外を歩き回って電波の来る向きにあたりをつけたことで、今はなんとか使えています。
 とはいえ、電波状態はアンテナ4本中0本(圏外一歩手前)で、受信場所も窓際べったりの微妙な高さ、しかもそこから外すと途端に圏外という遺憾な状態です。しばらくは、圏外と0/4を行ったり来たりする覚悟が必要なのでしょう。

 wimax2にして速度はどうなったかと言うと、これは確かに体感できるレベルで速くなりました。具体的には、上記と同じUSENのテストで、目下1.56M。
 ……お察しの通り、旧回線が遅すぎただけですね。
 正直、wimax2で1.6Mというのは喜べる速度とは思えません。そもそもが不安定という時点できついのですが……。

 なお、キャンペーンへの申し込みタイミングの問題でNECのWX01を選べなかったことも付記しておきます。@niftyでも、2/20以降はWX01が選べるようになっています。こちらにしておけば最低でもwimaxの電波が拾えるので、切断の憂き目に遭うことは少ないのでしょう。(私の部屋の場合、そこで拾えたwimaxに実用可能な速度があるかという問題があるのですが。)

 くっそー。だからと言って光回線を引くと(今のアパートにはまだ光回線が来ていません)集合住宅プランが使えなくて高いしなぁ、もう!
PR

No.576|バイオ研もろもろComment(0)Trackback

Comment

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字