忍者ブログ

蛙の末裔の妄創手帖

ポリシーは「ものに優しく」。
人畜無害で善良な変質者を目指します。
って、なにそれ?

[PR]

2025/02/02(Sun)19:38

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

講義棟・にでもー・住む

2009/04/26(Sun)19:46

 土日は研究室のある建物に入れない。
 選択肢は2つ。土日研究室に行かない、or土日の前から研究室にいる。

 後者を選んだ蛙の末裔です。金曜日に服と食糧を持ち込んで立て篭もっていました。食糧を買い込んできたところで同期から、「登録、できたみたいだよ。」と言われましたが。
 要は気分の問題です!(小さくガッツポーズ)。


 土曜日にあった研究室見学については、何も知らされていませんでした。部屋が散らかってたのはそのせいです(日頃の問題?)。あと、今回は助教さんのプレゼンにいつものキレが無く、散漫な内容になってしまった感が否めません。私もその場にいながら有効なアクションがとれず、時間を使わせてしまった見学の方々には悪いことをしました。
 とりあえず見学者にテーマ名の羅列だけ見せて、聴きたいことを言わせる形式は改善の余地がありますね。下調べでもしていない限り、いきなり言われても無駄な思考時間をとるだけです。大体、セル・オートマトンに質問が集中したのはテーマ名だけでは中身がわからないからでしょうし。

 うちの研究室は割と規則正しい生活をしています。

 と言っていた私が2泊3日の2日目だったりしたのはご愛敬です。


  『諏訪子』を譲渡するとしたら>>蛙の末裔に、という謎の振りがありました。リックさん達は変な(≒すてきな?)バトンを回していらっしゃいますね。別にリアクションを求められているわけではないんですけども。

 HNがHNなのでいずれはそういう話題を振られると思っていました。ちなみにHNは私が両生類好きというだけです。ゲーム中では早苗さんが蛙の神様の末裔という設定でしたが、インスパイアされてるわけじゃないでし。
 とはいえ家族に蛙好きが多いので、実家で東方が市民権を得るのに大いに貢献しているのは事実ですが。

 突然そういう意識づけをされたので、夜中に聴いた"ネイティブフェイス"や"信仰は儚き人間のために"が
いつもより素敵に聞こえた次第。いや、どうもでした。

 作業のBGMだったりなんだりと諏訪子さんのテーマ曲にはお世話になっているんですから、譲渡はともかく少しは信仰した方が良いかしら。
PR

No.114|バイオ研もろもろComment(2)Trackback()

Comment

ご家族で蛙さん好きだったのですね~

2009/04/26(Sun)21:24

どうも、とある方です。

うにゅ、結構変な(≒すてきな?)バトンはよく回ってきますね~。
ネタのないときに重宝です。

そうか、蛙の末裔様のご家族様に蛙さん好きが多くていらっしゃるのですね~。
約7年前の入学式の日、蛙の末裔様のネクタイと、お母様が付けていたブローチに目を奪われ、うらやましいと言うか、欲しいと言うか、とりあえず、テンションが上がってました、リックです。
お母様も蛙さん好きなのでしょうね~、素晴らしいご家庭でいらっしゃる。

あんまコメント長いのも申し訳ないのでこの辺で・・・
最後に、学生終わっちゃったからもうブログ見て頂けてないと思ってましたが、読んでくれててどうもありがとうございますでし★☆

No.1|by リック|URLMailEdit

そんなとこ覚えていらしたとは

2009/05/01(Fri)00:50

 そんなもの見てらっしゃったなんてびっくりです。私の方が忘れているような有様だっちゅうに。

そうそう、こちらこそ、読んでてくださり有難うございます。

No.2|by 蛙の末裔|URLMailEdit

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :