絶賛論文工事中です。今日から禁断の「大学で論文を書く」を始めたのですが、いやぁ、大学で書くと捗りますね。一体何が違うのでしょう。(ちょっと考えただけでも、こうして日記を書いている事が一因だと気付きましたが……)
実は、もう5月だというのに自己紹介らしい自己紹介を研究室の学生に対して行っていません。流石に前に出て名乗る機会はあったのですが、それ以上のパーソナリティは話しませんでした。
その結果、学生が私について知っていること(≒私が話したこと)というのはこれくらいです。
・東工大出身であること
・学生時代の研究テーマは食感であること
・高専出身で、ロボコンをやっていたこと
・学生室に少年ジャンプがあって安心していること
・野球は見る専であり、スライディングをして骨折した経験があること
・懐中時計としてストップウォッチを携帯していること
・小学生の時、近所の公園で用具入れとして使われていたコンテナを友人と一緒に破壊し、とても叱られたこと
・マゾであること
……ひどいもんですわ。
通り一遍の自己紹介をしないで、事前情報とにじみ出るものだけで構成するとこんなになってしまうんですね。幸か不幸か学生室と研究室(居室)は別なのですが、どういう蛙の末裔像が構築されているのかきわめて不安です。といいますか、最後の一つは名乗る前(!)に学生から言われたんですが、まぁ機械系はみんなMですから正解には違いありませんよね。(そう答えておきました。ちなみにそう言った彼はとても良い奴です。)
面白いので、まだしばらくこのまま過ごしていこうと思います。でも頑張ろ。
PR
M
2014/05/02(Fri)12:03
ところで,先ほど栃木県にある高専のサイトを何年かぶりに拝見しましたら,見覚えのない学科ができていてびっくりしました.
電気電子関係が更に学科選ぶのが難しくなったようですね!頑張れ中学生.
No.1|by リック|
URL|Mail|Edit