蛙の末裔が研究室でやらせてもらっているテーマは官能検査を避けて通れないらしく、最近はそういう参考書を眺めてはオールを漕いでいます。ダメじゃん。
サンプル数が少なくて難ですが、官能検査についての参考書のまえがきには大抵、”官能検査はHなことではない”旨が書いてあります。結構頑張って主張しているのもあったりして、ちょっと微笑ましい。
統計学って手法がやたら多いですよね、なんとか分析とか、なんとか理論とか、だれの方法とか。ズラリと並べられるとそれだけで結構な威圧感を覚えます。以前東大の心理学関係の方がHPで”統計的手法をつまみ食いする学生が多くて困る”と書かれているのを拝見したことがありますが、正直言って、つまみ食いで何とかしたくなる気持ちもわかるというものです。ただそれではどうしてもなぞる程度の理解しかできず結局自分の物にできたことにならないというのは痛いほど、というより痛いです。うわぁん。
モーター技術展行こうかなぁと思ってましたが、15日~17日って平日なんですね。学生にはちょっと厳しいですわ。
PR