忍者ブログ

蛙の末裔の妄創手帖

ポリシーは「ものに優しく」。
人畜無害で善良な変質者を目指します。
って、なにそれ?

[PR]

2025/01/23(Thu)08:14

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

念ずれば動ず

2011/05/02(Mon)01:50

 ”機械に詳しそうなビジュアル”とは、トータルテンボスのお二人から頂戴したお言葉。これに恥じぬように精進したいところですね。って、これは今日、静岡市立伝馬町小学校にいた人にしか通じませんか。

 今日は(昨日ですが)NHK教育(Eテレ)のスクールLiveShowの公開収録がありました。先日来準備していた教材の出番ということで、私と研究室の後輩I氏はトラブルシューティング兼当日の裏方を担当。4/30に現地入りし、教材の動作テストと修理改良、当日のリハーサルと収録を経て、先ほど帰還したところです。4/30は宿に着いたのが25時半であったりして、番組製作は過酷なんだなぁとあらためて感じました。
 とはいえ楽しかったですけどね。初めての台本(裏方ですが)、初めてのロケバスなど、貴重な体験をさせていただきました。自分には判らない形で諸方面に迷惑をかけていたとも思われますが……。

 収録の中身は番組のネタバレになりかねないので、ここでは割愛いたします。オンエア後に私が覚えていれば、写真も交えて紹介するかもしれません。とりあえず、かいつまんで言うとラジコン台車のキット(これが私の今回の製作物)を小学生が組み立て、様々な形で+αして競技を行った、というところでしょうか。会場の伝馬町小学校と、同じ市内の森下小学校の対抗戦ということもあって激しく盛り上がりました。

 まぁ値の張る教材だったわけですが(ってもNHKのお財布ですけど)、個人的にやった甲斐が有ったと思われたのは、子供たちがロボットに向ける眼差しが本気だったこと。特に、壊れたり、急に調子が悪くなったりしたときにロボットに向けられる心配は、まさしく機械への愛の芽生えですね!
 ロボコンの教育効果が叫ばれて久しいですが、今回のこれも、子供たちを一段階”ものにも優しく”するのに貢献できたなら幸いです。


 そうそう、収録前日の夜中12時頃、我々は会場でロボットの改良をしていました。私はシャーシに穴をあける担当で、さくさく穴あけが出来ることに恍惚となっていたと思われます。が、そんなときの一幕。

(チーフディレクターさん)「その独り言にはリアクションしないと駄目なの?」
(蛙)「え、あ、私、なんて言ってましたか」

 あな恐ろしや。変な事を口走っていなければ良いのですが……。
PR

No.380|バイオ研もろもろComment(0)Trackback()

Comment

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :