忍者ブログ

蛙の末裔の妄創手帖

ポリシーは「ものに優しく」。
人畜無害で善良な変質者を目指します。
って、なにそれ?

[PR]

2025/02/03(Mon)06:55

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

快活閉集合

2012/06/17(Sun)22:19

haruzemi2012up.png 土曜日から研究室の合宿で東伊豆に行っていました。
 金曜日にはゼミで発表を担当していて、その準備と今回の合宿(の中のゼミ)の準備とで結局また修羅場になってしまいました。合宿二日目だった今日も、昼食注文後の空き時間に意識を手放す有様。

 画像はその合宿のゼミで使ったスライドマスタです。背景の写真は大学構内の航空写真、どう作ったらいいかわからなかった右下の緑の模様はBradley Hand ITCフォントで書いたクエスチョンマークの上下反転、というあたりが微妙感の原因でしょうか。それと研究室名は、うちの研究室のある建物の航空写真に透過色のグラデーションをかけて文字型に切り出したもので……って、よく見てもわからねえよ。
 ちなみに内容の方は昨年夏に案を出して3月後半あたりから具体的に検討し始めたということで、研究室の中では比較的長期に渡るプロジェクトになりました。4月から作り始めた縦横1mを超える実験機器を合宿まで知られずに隠しておくのが大変でしたね。

 研究室内の人気投票では有難くも1位を拝領したので、これからまた一年、「春ゼミだけのひと」と思われないように頑張らなければいけません。難しい話だ……。
 
PR

No.462|バイオ研もろもろComment(2)Trackback

Comment

無題

2012/06/18(Mon)09:13

また素晴らしいスライドマスタ作ってる蛙様がいる!!!

研究室名の字のところめっちゃよく見たけど確かによく分からないですw
HG創英角ポップ体くらい太いのだったら分かったのかな……?
(しかしこのスライドマスタの雰囲気ぶち壊す)

人気投票1位おめでとうございますー!
大学って(一瞬しか)行ったことないのでよく分からないのですが、すごいんだろーなー。
「上を目指す」頑張りよりも「維持する」頑張りのほうが大変なんですよね、無理しすぎず頑張って下さいです。
応援してる!!!!!

No.1|by リック|URLMailEdit

無題

2012/06/19(Tue)23:42

 コメント有難うございます。

>「上を目指す」頑張りよりも「維持する」頑張りの方が大変

 まったくです。自分の初期位置をどこに置くか、ってことだと思いますが、そういう意味では「維持する」ほうがよりポジティブな頑張りなのか、なんて考えてみたりして。
 だから大変だし、気合も入るのかもしれません。

 それと、蛙の末裔も、蔭ながらリックさんのご活躍を祈っておりますです。

No.2|by 蛙の末裔|URLMailEdit

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字