[PR]
2025/02/03(Mon)02:51
ポリシーは「ものに優しく」。 人畜無害で善良な変質者を目指します。 って、なにそれ?
2025/02/03(Mon)02:51
2013/07/25(Thu)01:36
自宅トイレのユカタヤマシログモは健在で、さっきも足元をうろうろしていました。天井近くにいてくれれば安泰なのですが、床にいると踏みそうで気を使います。また、自室では掃除機の代わりに粘着ローラーを多用しているのですが、いつそれで轢き殺してしまわないか気が気じゃありませんね。
……という、トイレ掃除をさぼる言い訳。
あいや、一応掃除はしてますよ、流石に。
話は変わりますが、今日は、8月後半に行く国際学会の事務局から立て続けにメールが来て焦りました。もともと昨日の夜に「○○さん(教授)のRegistration formに写真が無いから、それを貼り込んで送って頂戴。それと論文のReferenceの書式に不備があるから直してね」(希望的意訳)というメールをもらっていたのですが、それに加えて次々に要求がやってきます。
「Registrationのときは学会に出席するって書いてたけど、ちゃんと来るよね?変わってないよね?出来る限り早く返事を頂戴」
「君のRegistration formに写真が貼られてないから、すぐ貼って送って」
これ、最初の指摘は正しかった(私たちの側のミスだった)のですが、それ以外は事情がよくわからんのですよね。
予定は変わってないか確認、なんて、そういう手続きは告知されていませんし、Registration時の申告を使うのが普通(というかそれがRegistration)だと思うんですが……。
それにしてもこういった手続き、私たちの側はちょっと緊張するだけで済みますが、学会事務局はエラい大変じゃないかと思うんですよ。私一人ですらメール3往復ですから、全トラブルに対しては膨大な数のやりとりを捌かなくてはいけないはずです。(え、普通はそんなに問題を起こさない、ですか?)
「学会の幹事、ホスト校になると忙しくて大変だ」という話はしばしば聞きますが、そりゃそうだよねとあらためて思いました。
No.519|バイオ研もろもろ|Comment(0)|Trackback