忍者ブログ

蛙の末裔の妄創手帖

ポリシーは「ものに優しく」。
人畜無害で善良な変質者を目指します。
って、なにそれ?

[PR]

2025/02/24(Mon)20:02

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ヤマシイレボリューション

2010/07/02(Fri)00:35

kouhyouyoumini.PNG6月の26,27と研究室旅行に行っていました。
いつものようにふざけたゼミがあるので、それに向けて作っていたスライドマスタがこちらなわけですが……風神録の背景は難しいですね。

一応自分への縛りとしてパワポ標準の素材&フォントと、研究室にゆかりのある画像だけでつくる、というのを設けているのですが、そうするとどうしても深みが出ません。いや、まあ、何使ってもいい状況で深みのある背景に出来るかと言ったらまたそれは別の話ですが。

 肝心のゼミのほうですが、私は詞花集や歌合を手前で評価して統計処理して遊ぶという何が楽しいのか分かりにくいものを発表させていただきました。詞花集の和歌を全部採点(6項目、5段階評価)するのが地味に大変だったのだよね。

 あとゼミではこの項目群の主成分分析しか示さなかったんですが、実は因子分析もやっていて、本当はこちらが本命だったという。参考書によっては因子分析の前段階として主成分分析もやっておくといい(設定する因子数の見当をつけられる)というのもあって、両方やってみたわけです。実際には両者は考え方を異にしているのでいっしょくたにするのは危険なのですが……。

 ちなみに、有難いことに去年に続いて人気投票で一位になれました。そのうち研究室のHPに載るらしい(中身ではなくて私の名前だけね、多分)というご褒美?を頂戴しました。やったね。
PR

No.282|バイオ研もろもろComment(2)Trackback()

Comment

才能の無駄遣い(褒め言葉

2010/07/06(Tue)02:55

マスタ上手いなぁ!!
いやー、その遊び心、いいですねぇ。
その縛りでここまで再現できるのはある種の才能だと思いますですよ、はい。
何にせよ、ある程度のルールを決めておくっていうのはよいことですよね。

人気投票なんてあるんだw
優勝おめでとうございます。
僕も蛙の末裔様が大好きです。

No.1|by リック|URLMailEdit

年に一度だと思って

2010/07/07(Wed)00:07

勇んでやってしまうのです。

 ただ、平時の研究室のプレゼンでは独りよがりになりすぎて教授陣を敵に回すことが多いので、最近はシンプル志向。ってか、スライドマスタを注意されて肝心の発表内容まで辿り着けないってのはどうなの…



 常日頃そんな感じなので褒められると喜んでしまうわけですね、はいっ。

 それと、遅れましたがコメントどうも有り難うございました。まだご覧になってくださってたとは。

No.2|by 蛙の末裔|URLMailEdit

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :