昨日は城ケ島に行ってきました。折角横浜を経由したのに京急1本で三崎口まで行くルートを失念していて、わざわざ横須賀線で久里浜まで行っちゃいました。殴っていいですね。
以下鳥合わせ。
ウミウ、ヒメウ、トビ、オオセグロカモメ、ウミネコ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、イソヒヨドリ、ツグミ、ウグイス(S)、アオジ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、カワラバト(入れるのか)。えー19種ですか。少な。これでは実家周辺のほうが種類だけなら出ますね。
というか海に行ったのに海鳥はウ2種・カモメ2種・イソヒヨちゃんってのはこりゃだめだ私が。カモメはもう少し識別力があれば若鳥で種類を増やせたような気もしますし。それ以前にフィールドスコープを持って行きながら、三脚は忘れるという。ぶん殴ってよし。
それでも城ケ島は楽園でした。風はないし暖かいし(天気かよ)。海の透明度もそれなりに高いですし。あと、どこを見ても照葉樹ってのもいいですね。主に花粉症を意識しなくて済むところとかが。
と言うだけで写真がないのは、デジカメも自室に忘れたからです。もう帰れ。
PR