忍者ブログ

蛙の末裔の妄創手帖

ポリシーは「ものに優しく」。
人畜無害で善良な変質者を目指します。
って、なにそれ?

[PR]

2025/02/02(Sun)20:00

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

sinusoidal sinusoidal sinusoidal ・・・

2009/08/01(Sat)01:36

 今日はそうでもありませんが,ここのところ普段以上に会話が弾みません.レポートと試験にリソースのほぼすべてを割いているせいで,コミュニケーションに回す分が無いんですね.日頃から生返事が多くて楽しい会話にならない傾向がある蛙の末裔ですが,一昨日あたりは曖昧な肯定を表す「あー」と曖昧な否定を表す「うー」,あとそれらに準じる音,くらいしか発しなかった気が.

 こんなふうに自分の専門ばかりに頭を使って,社会性が乏しくなっている状態を俗に”専門バカ”というのだろうなぁと考えていましたが,自分がそういう状態になった原因は”専門もバカ”だからなんですよね.目も当てられない.

PR

No.162|バイオ研もろもろComment(2)Trackback()

Comment

あーうー

2009/08/02(Sun)16:38

諏訪子様ですね、わかります。

…と、冗談はさておき。
そうはいっても、蛙の末裔様は社会科好きだったように記憶してますし、蛙の末裔様は話題がヒットしたときにものすごく会話が弾む印象を持ってます、オイラは。
だからなー、なんだろ、そんな気に病むことはないと思いますよぉ~。
(特に気に病んでもいないかもしれないですが
あと、こうやってネット上に自分の心境とかを書けてるんだから、社会性がないわけではないと思うですよ。
今の時代、ネット上の社会も十分成熟した社会だと思うのですよ~。

なんか偉そうなこと書いてしまった、すいません。
いや、あの、ただ、「そうでもないんじゃないですかね」と言いたかっただけです、きっと。

No.1|by リック|URLMailEdit

一時的なものですたぶん

2009/08/04(Tue)00:59

まず,お心遣いありがとうございます.ほんとにもう.

一応社会性がないというか,コミュニケーションが出来ない状態というのは一過性だと思っております.きっと普段の研究程度では専門バカにもなり得ないというゆるい感じなもので(おい).

今回は試験とかレポートとかに追われているうちに,普段の状態を10歩ぐらい進めて言葉をしゃべれないくらいになったというのが自分でも気持ち悪かったと,そんな体験でした.リアクションはできないし,自分から話そうとすると二言目が出ないし,こんな状態になるべきではありません全く.

あ,そんなわけで反省すべき点はいろいろありますが気に病んではいないと思います.(むしろ少しは気に病めって?)

リックさんは楽しもうとなさるプロだから大丈夫とは思いますが,忙しい仕事の中で気を病んでしまわれませぬよう.

今のところ対策としては言語野を活性化させとくのが大事なんじゃないかな,と思っております.

No.2|by 蛙の末裔|URLMailEdit

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :