今頃になって研究の青写真を描いているというのがなかなか情けないのですが。
というわけで今日は一日机に向かって自分の研究の展開と論文の構成を考えようとしていました。ちっとも進みませんよ。あー、うー。
こういう話は研究のごく初期に一月くらいかけてもいいからじっくり固めておかなくてはいけなかったんじゃないかな、と振り返る度に思ってしまいます。ぼんやりと、これを調べればいい、といった感じだけで手を動かしてしまうと、理由を後から考えなきゃいけなくなって厳しくなりますね。
大体、調べる、という単語が曲者です。一見すると研究しているように感じられますが、その実、何をするか、何のためにするか、どのようにするか、といった具体的な情報を一切含んでいません。ですから、
「~を調べる」
なんて考えた段階で計画を立てたつもりになってしまったらちょっとした悲劇。
これ、なんだか毎年のように感じていることなんですけどね。学習しませんね。
PR